三日月アルペジオ
ゲームに使えるオリジナルの手描き素材を配布しています。その他、つれづれなるままに素材制作日記など。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忠藤いづる
性別:
非公開
素材ご利用規約
素材ご利用規約はこちら
素材別INDEX
素材の索引はこちら
最新記事
はじめに
(01/29)
ご利用規約
(01/28)
素材別インデックス
(01/20)
ルリ・ファウスト
(02/14)
王妃ロジーヌ
(12/05)
更新履歴
2020.02.16
〇睡蓮の魔女-洋風キャラクター素材-
RPGツクールvx&Ace・MVサイズ バトラー素材 追加しました
2019.09.11
〇魔王くん -Black or White?-そらまにぶろぐ連動素材-
全身立ち絵(魔法使用バトラー)追加しました。
2019.09.11
〇黒執事ルリ-そらまにぶろぐ連動素材-
RPGツクールvx&Aceサイズ バトラー素材 追加しました。
顔グラフィック(96×96サイズ) 表情パターン1種 追加しました。
2019.09.09
〇スクールデイズ・ボーイ・ミーツ・ガール2-ジャージ男子生徒-
立ち絵表情差分 一括ダウンロードリンクを追加しました。
カテゴリー
ごあいさつ(1)
ご利用規約(1)
素材インデックス(1)
洋風キャラクターまとめ:男性(1)
洋風キャラクターまとめ:女性(4)
そらまにぶろぐ連動素材まとめ【男性キャラクター】1(1)
皆様の作品紹介(0)
洋風キャラクター(46)
和風キャラクター(12)
現代風キャラクター(16)
そらまにぶろぐ連動素材(20)
中華風キャラクター(2)
現代風(モブキャラ)(1)
エジプト神話風キャラクター(1)
バトラー素材(6)
着せ替え素材(2)
いろもの(1)
マップチップ素材(3)
版権イラスト(1)
素材作成日記(2)
イラスト作成日記(1)
ホラー系(1)
スクールデイズ・ボーイ・ミーツ・ガール!(2)
洋風キャラクターまとめ【動物】(0)
まとめ記事(1)
シルエット素材(2)
人気記事
【ルリ・メフィスト
-そらまにぶろぐ連動素材-】
【瑠璃(るり)現代風バージョン -そらまにぶろぐ連動素材- 】
【カフカ・メフィスト】
【レイバン】
【リュミエル&エクリエル
-そらまにぶろぐ連動素材-】
リンク
WOLF RPGエディター公式サイト
comico
ストリエ
クリプレ
YuKiのスケッチブック
ライトノベル作法研究所
Voice actor labo 声優演技研究所
へぷたなすくろーる
キマイラの檻
tokkuriのまったり
とりのすみか。
P3X-774
とらねこさんの小屋
ヴィントドルフ
ぴぽや
ビットゲームメーカー公式
同人ゲームを作ろうWiki
RUTA 背景写真と漫画マニュアル
アスガル騎士団
素材屋 flower&clover
真なまものノなにか
YFKProject
あっぱれのゲーム制作ブログ
ここから 遠い どこか
ONIの里
水銀の灯
智之ソフトのblog
ましろ日記
ふくねこぶろぐ。
Nirvana~ニルヴァーナ~
乙女ゲームを作りたいけど絶望的に絵が描けない。
waifu2x-multi
okamotoドット絵の「wolf rpgエディター」ウディタでゲーム制作ブログ
創作工房春巻
逢魔ヶ刻ノ星祭花(アストランティア)
キセキのマレビト
ナナシノハナシ
そらまにぶろぐ
管理画面
最新コメント
素材利用について
[01/12 さくら]
追記
[01/03 追記]
このキャラのモーションがもっと欲しい!
[01/02 ねこ]
無題
[12/17 NONAME]
ありがとうございました♪
[11/26 雨後ノンチ]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,06
05:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
04,21
21:01
夕姫(ゆうひめ)
CATEGORY[和風キャラクター]
和風お姫様そのに!元気なおてんばお姫様です。
自作ゲーム用にちまちま作っていた素材なのですが
公開するにあたり 髪飾りだけ描き直しました。
この娘を描いている最中は、常時ツインテールに
したい衝動にかられていました(笑)
嗚呼、ツインテ成分が恋しい…!
髪の毛サラッサラ&ロングな子を見ると、右手が
うずきます。
と、気付けばまた変な方に脱線しましたが
最近は立ち絵と顔グラばっかり更新していたので
そろそろ歩行グラも 揃えていかないとですね!
ぼちぼち頑張ります(*・ω・)
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 立ち絵】
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 顔グラフィック】
〇黒姫 立ち絵〇
<青目バージョン>
立ち絵バージョン差分は
こちら
。
別窓に原寸表示されますので、そちらを右クリックして
お持ち帰りください。
<赤目バージョン>
立ち絵バージョン差分は
こちら
。
別窓に原寸表示されますので、そちらを右クリックして
お持ち帰りください。
本日もご来訪いただきまして、ありがとうございます!
拍手&拍手コメントも、大きな励みになっております(*´ω`)
大感謝!!
それでは、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
PR
コメント[2]
2016
04,21
20:35
伏姫-そらまにぶろぐリンク素材-
CATEGORY[そらまにぶろぐ連動素材]
南総里見八犬伝の超重要人物・伏姫(ふせひめ)です。
もともとは、そらまにぶろぐで八犬伝素材として
RTP改変版
を
配布してのですが、和風お姫様の素材を公開してほしいというありがたいお声を
いただいていたこともあり、せっかくですので手描きバージョンの方も
こちらで公開・配布することにしました。(若干修正を加えています)
和風の姫君は、洋風のプリンセスとはまた違った描く楽しさがありますね(*´∀`)
女の子キャラ、やっぱり好きです。描くのも眺めるのも(笑)
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 立ち絵】
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 顔グラフィック】
コメント[0]
2016
04,20
06:56
緋衣草の魔女
CATEGORY[洋風キャラクター]
原寸大サイズ(812×1374)は
こちら
。
花の魔女さんシリーズ第3弾・今回はサルビアです!
最初は普通にふともも…もとい、セクシー魔女キャラ欲しいな~、くらいのつもりで
作っていたのですが、 せっかくだから花になぞらえて、赤のイメージから
サルビアが浮かびました。
イメージの確認のために「サルビア」でググってみると、幸運なことに
別称がスカーレットセージだったり、和名が緋衣草だったり、まさに
厨心をくすぐr
考えていた通りのイメージのピースが全てハマったので、速攻で決定!(*゚▽゚*)
しかも花言葉が「知恵」とくれば、これは魔女として使わなきゃダメでしょ!!と
ひたすら一人で興奮しておりました(笑)
何はともあれ、あまり今までに作ったことのないキャラクターだったので
とても楽しかったです♪
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 立ち絵】
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 顔グラフィック】
【FSM様規格サイズ 歩行グラフィック】
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ バトラー素材】
〇やや大きめサイズ〇
〇無加工 原寸大サイズ(839×1016)〇
サムネクリックで原寸表示できます。
それでは、本日もご来訪いただき、ありがとうございました!
関連素材:
菫の魔女
睡蓮の魔女
白ユリの魔女
コメント[2]
2016
04,16
19:34
アリス
CATEGORY[洋風キャラクター]
正統派・不思議の国のアリスです♪
以前制作した
ダークアリス
と対称的にしたかったので、何もひねりは
入れていません。純正のイノセントガールです。
最初は『アリス・ザ・リッパー』という名前で狂気キャラとして作ろうと
思ったのですが、猟奇的な方向に向かっちゃうとまずいので、なんとか
踏みとどまりました(笑)
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 立ち絵】
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ 顔グラフィック】
手の表現なしのバージョンも上げてみました。
2024.05.15 144×144サイズ 表情差分追加
こちらはP‐chanⅡ様が作成されたフ
リーゲーム
『Lethe Charge』より
顔グラリメイク差し替えに伴い未使用となった差分となります。
この度、ゲーム作者様のご厚意により一般公開のご提案をいただき
素材としてのご利用が可能となりました。
同じく、
ステラ
ちゃんの表情差分もいただいております!
P‐chanⅡ様、本当にありがとうございます!!
【FSM様規格サイズ 歩行グラフィック】
〇お辞儀モーション
〇灰色アリス
<カチューシャあり> <カチューシャなし>
【RPGツクールVX&VX Ace規格サイズ カットイン立ち絵】
→加工用原寸サイズ(740 x 439)は
こちら
見よう見まねで作ってみた、カットイングラフィック(お試し)です。
もちろん、ゲームのカットイン以外のご使用も、ご自由にどうぞ^^
背景素材と組み合わせると、大体こんな感じになります。
〇カットイン用 背景素材〇
何のひねりもなくて恐縮なのですが、いちおう上げておきまーす。
色替えしたりエフェクト付け加えたりなど、加工はお好みご自由にどうぞ♪
サイズは544×144です。
アリス関連素材:
ダークアリス
金髪キャラクター関連素材:
アベリー
ロラン
リーン
サラ
マリエッタ
コメント[1]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]